-
【エバーグリーンノート】知識を繋いで進化する最強ノートの作り方
「ノートを取っただけでは終わらない常に進化し続けるノート」であるEvergreen Note(エバーグリーンノート)。その真の価値について紹介します。 -
映画「ファイトクラブ」から学ぶ男らしい生き方【名言・人生哲学】
男の教科書と呼ばれるようになった「ファイトクラブ」。「史上最高の映画キャラクター100人」でブラッド・ピット演じるタイラー・ダーデンが一位になっており、「男がそうなりたいと憧れ、女がベッドを共にしたいと願う理想の男」と評されています。 -
「読書について」 ショーペンハウアー【要約】 | 本の読み方の極意
ドイツの哲学者ショーペンハウアーの「読書について」は、読書の根本的な技法である「本の選び方」や「読んだ本を活かす方法」など読書家だからこそ知っておきたい「読書の極意」が詰め込まれた読書家のための古典となっています。 -
「ノクターナルアニマルズ」考察 | 主体性を持たないと全てを奪われる
ジェイク・ギレンホールやエイミー・アダムスなど豪華なキャストを存分に味わえる「ノクターナル アニマルズ」。冒頭から裸の太った老母がダンスをするという衝撃的な始まり方をし、ラストも人によって解釈が分かれる非常に芸術度の高い作品。 -
【生涯No.1映画】スパイダーマン ノーウェイホーム徹底考察と感想
大学生以来記録し始めて以降、200本以上映画を観てきている私ですが、衝撃的すぎて「スパイダーマン ノーウェイホーム」は個人的人生No.1映画になってしまいました。「この時代に生きてて良かった」と思わせてくれるコンテンツはワンピースとMCUぐらいのものでしょう。 -
【最強の海外ドラマ】人生で最もハマった「ペーパーハウス」〜 あらすじと考察 〜
睡眠を犠牲にしてまでハマってしまうドラマそれがペーパーハウス。この1年半ほどで12タイトル、35シーズンほど観てきたけれど、そんな自分でもはっきり言ってこれを見るためだけに1ヶ月だけNetflixに加入しても全然おつりが来るレベルと断言できる作品です。 -
大学生の内に人生計画を立てておく理由と最短で作成する方法【社会人になってからだと詰む】
なんのために大学にいるのか、就活、将来について漠然とした不安を持ちつつも適当にバイトしたり、サークルに行ったりして大学生活を過ごす普通の大学生が日本人口の80%を占めます。 -
【Notion】おすすめの使い方3選 | タスク管理もWeb Clipも全てこのアプリ一つで完結
「Notion」は「Evernote」の最新版、もっと雑多に言えば、スプレッドシートとノートアプリとカレンダーアプリとタスク管理アプリとWeb Clipアプリなどとにかく全てを合体させたアプリ。そんな衣食住以外の全てが詰まった最強アプリ。 -
2021年に読んだ個人的に最強の本【TOP10】| 8割Kindle Unlimited
10月から3ヶ月199円ということで破格の値段で本を大量に読めてしまうKindle Unlimited。『Kindle Unlimitedで人気の本』で出てくる本を見て「クソみてーな本しかねえな」と思ってたんですが、ダメ元でずっと読みたかった本を調べてみると「えっ!これも対象なの!」という本がいくつも(3つほど)出てきました。 -
【2021年版】個人的海外ドラマおすすめランキングTOP10
ヘビーなものからライトなものまで取り揃えているのでどんな人にもベストな海外ドラマが見つかるはず。友人には「お前のおすすめにはハズレがない」と言われますが、普通のドラマばっかりがランクインしています。 -
留学後に英語力を維持する8つの方法【忙しくても可能】
留学から帰国後、新しい仕事を始めたり、新しいチャレンジをすることになり、留学中と違ってあまり英語を勉強する時間を取れないかもしれません。 そんな中でも自分が留学から帰国し、この1年間で「英語力を落とさず、外国人と常にコミュニケーションを取れるという自信を持ち続ける方法」を試行錯誤しながら見つけ出しました。 -
【2021年】成績発表と振り返り
毎年恒例の2021年総振り返りの時間がやってまいりました。(今年が初めて)今年の私の成績を発表します。