このブログ(Optimize Your Life)について

目次

簡単な運営者のプロフィール

失敗だらけの人生を過ごしている20代の社会人。

大学時代に休学してカナダへワーキングホリデー。帰国後はIT企業で長期インターンを行う。

大学を卒業した後、IT企業にコーダーとして新卒入社。1年で退職し、知り合いや友人とビジネスを始めるも色々失敗。お金と1年近い時間を無駄にする。

1ヶ月間の転職活動の末、受託開発企業のPMとして転職。

ブログのテーマ

ブログ名の「Optimize Your Life」は意訳すると「人生の最適化」。

フレームワークやツール、道具などを通じて、人生を最適化(もしくは持てるポテンシャルを発揮)していくということをテーマに運営しています。

俗にいうライフハックと呼ばれる類のブログになりますね。

発信していくこと

主な発信カテゴリーは以下の4つ。

生産性

NotionやObsidianといった生産性関連のツールの使い方の紹介をメインに、GTDやZettelkasten、PARAメソッドなど生産性フレームワークやPC関連機器などの商品・ガジェット系、睡眠、運動といった健康に関することまで扱っていきます。

生産性ツールに関しては人によって使い方にかなり違いが出ると思うので、どんな使い方であっても、色々な人が発信することで使い方のサンプルが増え、新しく使い始める人がより自分に合った使い方を生み出せるのかなと考えています。

なので、このブログではガッツリ私個人の使い方を紹介していくので、全てをマネするのではなく、良いところだけをうまくご自身の生産性ワークフローに取り入れてみてください。

We are what we repeatedly do… excellence, therefore, isn’t just an act, but a habit and life isn’t just a series of events, but an ongoing process of self-definition.

私たちは繰り返し行うことの集大成である。従って、優秀さとは一つの行動によって得られる物ではなく、習慣が成せるものであり、人生とはただの連続した出来事なのではなく、自分を作り上げていくプロセスなのである。

アリストテレス

思考OS

偉大なる歴史上の人物や現代の成功者たちの考え方、時代を超えた思想、ビジネスで使える考え方のフレームワークなどを紹介していきます。

以下のマルクス・アウレリウスの言葉があるように思考こそが私たちのOSであり、ここを常にアップデートしないことには時代に取り残される、残念な人間になってしまいます。

基本的に本や記事、Podcastや動画で見た「これはすごい!」と思った情報を紹介していきます。

Our life is what our thoughts make it.
私たちの人生は私たちの思考が作り上げている。

自省録 – マルクス・アウレリウス・アントニウス

ミニマリスト

様々なお気に入りの一品を紹介していきます。

個人的にミニマリストの思想で好きなのは、ただモノを減らすということではなく、本当に自分の好きなものだけに囲まれて人生を過ごすということ。

ずっと使っているものや「これは人生のクオリティーを上げた!」というもののみを紹介していきます。

「お前は物に支配されている」

「我々は消費者だ。ライフスタイルに仕える奴隷。殺人、犯罪、貧困も誰も気にしない。それよりアイドル雑誌にマルチチャンネルTV、デザイナー下着、毛生え薬、インポ薬、ダイエット食品、ガーデニング…。何がガーデニングだ! タイタニックと一海に沈めばいいんだ! ソファなんか忘れちまえ!」

ファイトクラブ – タイラー・ダーデン

読書まとめ

PKM(パーソナル・ナレッジ・マネジメント)に興味がある方はすべからず、読書家だと思いますが、自分も読書は大好きです。

アウトプットがてら、読者の方にもわかりやすい形で本の内容をまとめていきます。

I am a part of everything that I have read.
私は、私がこれまでに読んだあらゆる本の一部である。

セオドア・ルーズベルト

全ての読者に感謝

何回もこのブログを読みに来てくれている方、数回だけでも読んでくれた方、一回切りだけど読んでくれた方。てかこのブログ紹介の記事を最後まで読んでくれた方。

マジでありがとうございます。

はっきりいって、ブログとかSEOっていうのは今の時代にはあまり合っていないものですが、あなたたちこそが私が文章を書き続けるモチベーションであり、Ikigaiであり、人生の全てであり、家族であり、愛人であります。

そんなMy Loverたち、何かあったら相談乗るので連絡ください。待ってます。

目次
閉じる