自分語り– tag –
-
【2022年】成績発表と振り返り
ほとんど目に見えた結果が出ず、成長も感じない非常に良くない1年でした。 2022年がこのまま無駄な1年ではなく、2023年へ飛躍のための種まきをした年になるよう来年の爆発を目指します。 -
2022年に読んだ個人的に最強の本【TOP10】
ブラックフライデーとその後のよくわからない実質50%OFFのセールが開催されていることを知り、7冊8000円ほどの爆買いをして、読書熱が再燃。結果、12月だけで結構重めの4冊を読了。今年の読破数は30冊でした。 -
英語は自分の可能性を拡張するツールであり、給料を上げるために勉強すると身に付かない
スキルがなくて将来への不安に襲われても自分を安心させてくれる唯一の材料が英語。まさしく英語は自分の可能性、世界を拡張してくれるツールであり、英語なしとありの生活ではまるで見えてる景色が違うといえると思う。 -
【無職からの起業】今後1年間の計画 #0
新卒で入社し、1年勤めた会社を退職し、2022年7月より無職になることになりました。 大したスキルもなく、コネもない若造ですが1年間自分なりに実現したいことに挑戦してみようと思っています。 -
大学生の内に人生計画を立てておく理由と最短で作成する方法【社会人になってからだと詰む】
なんのために大学にいるのか、就活、将来について漠然とした不安を持ちつつも適当にバイトしたり、サークルに行ったりして大学生活を過ごす普通の大学生が日本人口の80%を占めます。 -
2021年に読んだ個人的に最強の本【TOP10】| 8割Kindle Unlimited
10月から3ヶ月199円ということで破格の値段で本を大量に読めてしまうKindle Unlimited。『Kindle Unlimitedで人気の本』で出てくる本を見て「クソみてーな本しかねえな」と思ってたんですが、ダメ元でずっと読みたかった本を調べてみると「えっ!これも対象なの!」という本がいくつも(3つほど)出てきました。 -
【2021年版】個人的海外ドラマおすすめランキングTOP10
ヘビーなものからライトなものまで取り揃えているのでどんな人にもベストな海外ドラマが見つかるはず。友人には「お前のおすすめにはハズレがない」と言われますが、普通のドラマばっかりがランクインしています。 -
【2021年】成績発表と振り返り
毎年恒例の2021年総振り返りの時間がやってまいりました。(今年が初めて)今年の私の成績を発表します。
1